ガンダム・アナリティクス

無数のモビルスーツが宇宙を駆け、様々な人間ドラマが交錯するガンダムの世界。我々はその膨大な記録(アーカイブ)をデータとして解析し、戦いの裏に隠された戦術、キャラクターの深層心理、そして宇宙世紀が示す未来を読み解いていく。

【ガンダム攻略終盤戦】勝利は目前!詰めを誤るな

 

「タワー13階、敵の数が異常すぎ…」

「デビルガンダムマスターガンダムが硬すぎて、どうやって削ればいいんだよ…」

「何度も挑戦してるけど、毎回ジリ貧になって負ける…」

あんたも今、こんな壁にぶち当たって頭を抱えているんじゃないか。

何を隠そう、俺も最初はそうだった。 考えなしに突っ込んでは返り討ちに遭い、貴重なAPを何度も無駄にした。 正直、心が折れかけて「もう今回は諦めようか…」とさえ思ったぜ。

でもな、諦めるのはまだ早い。

実はこのステージ、正しい手順と役割分担さえ理解すれば、驚くほど安定してクリアできるようになるんだ。 俺が何時間もかけて編み出した、この「必勝パターン」をそっくりそのまま真似するだけでいい。

この記事を読み終える頃には、あれだけ苦労した13階が、まるで作業のように感じられるはずだ。 もう二度と無駄な敗北を繰り返したくないなら、俺の言う通りにやってみてくれ。

攻略の心臓部!まずはこの編成を完コピしろ。

このステージは2部隊編成で挑むことになるが、それぞれの役割が超重要だ。 下の部隊で雑魚を殲滅し、上の部隊でボス格を叩く。 この役割分担が全ての基本になる。

下の部隊:マップ兵器で敵を蹂躙する殲滅部隊
こっちの部隊の主役は、なんと言ってもマップ兵器持ちの2機だ。

ナイチンゲール(必須)。

ZZガンダム(ほぼ必須)。

シャイニングガンダム

G-3ガンダム(自由枠)。

ナイチンゲールZZガンダムのマップ兵器は、この攻略の根幹を成す。 特にナイチンゲールは火力の面でも代えが効かないから、持ってないなら…正直、かなり厳しい戦いになる。 もしZZガンダムがいない場合は、もう1機ナイチンゲールを編成するのもアリだ。

G-3ガンダムの枠は、移動力が高くて射程4以上の攻撃ができる機体なら基本的に何でもOK。 ただ、この編成だと全体的に命中率がカツカツになる。 もし命中率に優れた高レアリティの機体を持っているなら、そっちと入れ替えることを強く推奨する。

上の部隊:ボスを確実に仕留める火力集中部隊
上の部隊には、とにかく火力の高いUR機体を集めよう。 デビルガンダムマスターガンダムといったタフな相手を削り切るのがこいつらの役目だ。

フリーダムガンダム

ガンダムエアリアル

ウイングガンダムゼロ(EW版)。

ガンダム・ディバイダー。

アルトアイゼン・リーゼ。

ガンダムシュピーゲル

トールギスF。

νガンダム

ここで注意したいのが、フリーダムとエアリアルのEN消費。 こいつらはすぐにガス欠になるから、パイロットはEN回復系のスキル持ちを乗せておくのがベストだ。 具体的には「激励」や「補給」を持つパイロットだな。

ちなみに、エアリアルは射程5の武装をメインで使うわけじゃない。 だから、もし手持ちに他の強力な機体がいるなら、射程4以上の攻撃手段があればそいつでも代用可能だ。 手持ちの最強戦力で挑んでくれ。

あ、言い忘れてたが、この先の14階と15階は敵の全滅がクリア条件じゃない。 だから、この13階さえ突破できれば、あとはもっと楽になるから安心してくれ。 ここが最大の山場だ。

じゃあ、具体的な立ち回りを解説していくぜ。

このステージは初動がマジで肝心。 俺の動きをトレースするように、1機ずつ動かしてくれ。

下の部隊の動き:マップ兵器の準備を整える。

シャイニングガンダムを動かす: まずはシャイニングからだ。 攻撃アップのマスを踏みつつ、周りの雑魚(デスアーミー)を殴る。 きっちりマスを踏んでいれば、シャイニングフィンガーソードでワンパンできるはずだ。

これでまず1体処理。

ZZガンダムのマップ兵器: 次にZZガンダムを動かす。 「アタックバースト」を使い、ナイチンゲールの支援を受けながら下のデスアーミー部隊にマップ兵器をぶちかます。 これで一掃できる。

ナイチンゲールのマップ兵器: 今度はナイチンゲールだ。 左の敵集団に向けてマップ兵器を発射。 くらえ!

チャンスステップで削る: マップ兵器でHPがミリ残りになった敵がいるはずだ。 そいつを他の機体で叩いて「チャンスステップ」を発動させ、行動回数を増やしていく。

G-3ガンダムの攻撃(注意点): G-3ガンダムもチャンスステップを活かして敵を攻撃したいところだが、こいつは本当に攻撃が当たらない。 命中率が低すぎて、外す可能性が高い。 だから、この攻略では「G-3の攻撃は外れた」という前提で進めていく。

もちろん、当たればラッキーだ。 みんなは普通に攻撃してみてくれ。 命中が不安なら、ここで精神コマンド「ロックオン」を使うのを忘れるな。 相手は射程1の武装しかないので、反撃の心配はない。

これで下の部隊のターンは終了だ。

上の部隊の動き:デビルガンダムを集中攻撃。

こっちは手順がちょっと複雑だから、慎重に頼む。

ディバイダーでデバフ: まずはディバイダーの機動力デバフをデビルガンダムに叩き込む。 攻撃する前に「ロックオン」を使うのを忘れないように。 支援攻撃はナシで単独攻撃だ。

ウイングゼロでデバフ: 次にウイングゼロで防御力デバフをデビルガンダムに入れる。 「アタックバースト」を使って、これも支援ナシで攻撃する。

フリーダムで攻撃: フリーダムでデビルガンダムを攻撃。 この時、必ず支援攻撃を入れてダメージを稼ぐ。

ゼクストールギスF)で削る: ゼクスも「アタックバースト」を使い、デビルガンダムを攻撃する。 ここで注意点。 支援をフルに入れればゼクスでデビルガンダムを撃破できるんだが、あえて撃破しない。 なぜなら、最後のとどめをエアリアルに刺させたいからだ。

なので、ウイングゼロの支援は外しておこう。

エアリアルでとどめ: 最後にエアリアルでデビルガンダムにとどめを刺す。 これで一番厄介な敵の1体を処理完了だ。

残りの機体の動き: シュピーゲルマスターガンダムへ、他の機体はデスアーミーへそれぞれ攻撃する。

敵ターンでは、どの攻撃に反撃し、何を回避・防御するかの判断が重要になる。

マスターガンダム: こいつは毎ターンHPを50%も回復する。 だから、中途半端な反撃は全くの無駄。 シュピーゲルへの攻撃は、素直に「回避」を選択しておこう。 下手に削っても全回復されるだけだ。

エアリアルゼクス、フリーダム、シュピーゲル: マスター以外の敵からの攻撃は、基本的にすべて「反撃」でOK。 少しでも敵の数を減らしておく。 シュピーゲルの反撃時、なぜか威力の低い武装がデフォルトで選択されていることがあるから、必ず強い方の武装になっているか確認するんだ。



νガンダム: こいつは「防御」を選択。 無理は禁物だ。

2ターン目になると、下に増援が出現する。 こいつらを素早く処理しつつ、マスターガンダムを削っていく流れだ。

下の増援処理: 再びマップ兵器の出番だ。 ZZガンダムの「アタックバースト」+ナイチンゲール支援でマップ兵器を撃ち、増援の大部分を消し飛ばす。 ナイチンゲールも残った敵にマップ兵器。 G-3ガンダムはアタックバーストで左に移動しつつ攻撃だ。

ジョンブルガンダム削り: 下の部隊でジョンブルガンダムを削るんだが、ここで動かす順番に注意。 俺はνガンダムの攻撃が外れる可能性を考慮して、先にνガンダムで攻撃することをおすすめする。 もし92%を外すようなことがあれば、G-3ガンダムでジョンブルを削るプランに切り替えよう。

トールギスのローリングバスターキャノン: トールギスは「アタックバースト」を使い、ローリングバスターキャノンをぶっ放す。 俺は武装レベルが1のままだったから火力が微妙だったが、みんなはしっかりレベルを上げておくんだぞ。

マスターガンダム削り(前半):。

まずシュピーゲルでマスターへ攻撃(支援ナシ)。

次にエアリアルで攻撃。 この時、支援はウイングゼロの「防御デバフ」が付く方を選ぶこと。 ビームデバフの方は命中が低いから注意しろ。

ゼクスは「アタックバースト」を使い、フリーダムとエアリアルの支援をもらって周りのデスアーミーを撃破。

ディバイダーを肉壁に: ディバイダーはここで重要な役割を担う。 「フォースガード」を使い、右へ1マス移動。 次の敵ターンでマスターガンダムの攻撃を受けさせる「肉壁」にするんだ。 瀕死になるが、こいつが耐えることで他の機体が守られる。

支援防御はせず、ひたすら「防御」に徹させる。

ここまで来れば、あとは消化試合に近い。 だが、油断は禁物だ。

シャイニングのチャンスステップ準備: ウイングゼロなどで、シャイニングがチャンスステップで連続行動できるように、わざと敵のHPを少しだけ残してやる。 支援を入れずに攻撃するのがコツだ。

ウイングゼロのマップ兵器: 「アタックバースト」を忘れずに使い、マップ兵器で残った雑魚を一層する。

シャイニング無双: 準備が整ったシャイニングで、雑魚を一体ずつ確実に仕留めていく。 ウイングの支援(防御デバフ)を入れながら撃破していけば、面白いように連鎖していくぞ。

戦艦スキルのタイミング: シュピーゲルのHPが2万を切るようなら、このタイミングで戦艦の回復スキルを使おう。 シャイニングのEN回復に使う必要はない。 毎ターンの自然回復で十分足りる。 EN回復は、もっと燃費の悪いUR機体のために温存しておけ。

マスターガンダムへの総攻撃: さあ、総仕上げだ。 下の部隊で生き残ったナイチンゲールZZガンダムも、一番上まで移動させて総攻撃に参加させる。 俺の時はG-3がやらかしたせいで2機しか合流できなかったが、それでも火力は有り余るほどだったから心配するな。



とどめ: 周りの雑魚を片付けたら、全戦力でマスターガンダムを叩く。 最後はシャイニングでとどめを刺して、ゲームセットだ。

お疲れさん。 これで悪夢の13階はクリアだ。

ポイントをもう一度おさらいするぜ。

部隊編成: 下はマップ兵器、上は火力集中。 役割を明確に分ける。

初動: デバフをきっちり入れて、最優先でデビルガンダムを落とす。

立ち回り: チャンスステップとマップ兵器を最大限に活用し、敵の数を効率よく減らす。

マスターガンダム: 毎ターン回復されることを念頭に置き、無駄な攻撃はせず、削る時は一気に削る。

この攻略法は、特定の機体への依存度はあるものの、手順さえ間違えなければ非常に高い確率でクリアできるはずだ。 もし一度でうまくいかなくても、どこで手順を間違えたかを見直して再挑戦してみてくれ。

最初に言った通り、この13階が最大の難関。 ここを乗り越えれば、この先の14階、15階は肩の力を抜いて進める。

さあ、スマホを手に取って、今すぐリベンジの時間だ。 あんたの健闘を祈る!